冷却塔とは
冷却塔とは、その名の通り冷却水を冷やす為の装置です。
例えば吸収式冷温水発生機は動作原理に冷やす工程があり、そこで使われた冷却水は熱を持ってしまいます。そこで屋上にある冷却塔まで配管を繋ぎ、そこで冷やしてからまた吸収式冷温水発生機に循環させて冷却水として再使用します。

冷却塔の仕組み
冷却塔の仕組みは簡単で、気化熱によって水を冷やします。
気化熱とは水が蒸発する時に熱が奪われる現象の事です。
冷却塔まで運ばれた水を送風機(ファン)などで風を当て、蒸発させる事で冷やすという極簡単な仕組みになっています。
蒸発しやすように冷却塔には充填材と呼ばれる水がゆっくり垂れ落ちる構造を採用しており、そこに上から散水し、更に風を当てる事によって蒸発させます。
一般的に冷却塔の水は大気に直接触れるように開放されており、こうした構造を開放型冷却塔と呼びます。
冷却水を大気に触れさせず配管内で冷やす密封式冷却塔というタイプもありますが、こちらは一般的ではありません。冷却水の衛生状態に非常に気を配る必要のある特殊な建築物のみで採用されます。

冷却塔の構造
冷却塔は以下のようなパーツから成り立っています。
それぞれの役割は単純で、簡単な構造をしています。

・散水パイプ・・・これから冷やす冷却水が出てくるところ
・充填材・・・落ちてきた水がゆっくり垂れ落ちる場所
・送風機・・・落ちてきた水に風を当てて蒸発させる装置
・下部水槽・・・落ちてきた水を受けるプールのようなもの
・ブロー装置・・・冷却水に混じった不純物が濃縮しないように適度に排水する装置
・給水装置・・・ブロー装置で排水された水を新たに補給する装置

冷却塔の管理と点検方法
冷却塔は一般的にビルメンが管理する事は少なく、業者任せの事が多いです。
日常で点検するポイントは次のような基本的な事だけになります。
・散水が詰まらず、正常に水が循環しているか
・充填材に詰まりや破れ等の異常がないか
・送風機から異音や異臭が発生していないか
・下部水槽は適正な水位を保っているか
・正常なブローが行われているか
・正常な給水が行われているか。量水器が変な値を出していないか