私がビルメンになりたての頃、AHUとFCUの違いというか使い分けがよく分かりませんでした。
そこで簡単ではありますが、今回はAHUとFCUを比較してみたいと思います。

AHUとは
AHUはエアハンドリングユニット(通称エアハン)の略称で、建物の外部から取り込んだ空気を快適な温度・湿度に調整してから室内に送り込む空調機です。
外から取り込んだ空気は暑かったり冷たかったりします。冬だったら寒いだけでなく乾燥している事もあります。
まずはフィルターで埃等をろ過した後、熱コイルと呼ばれる部分で冷水や温水が通っている配管に風が当たる事によって、適度な温度に変更し、必要があれば加湿してからダクトで各部屋に送風します。一般的に天井のアネモと呼ばれる吹き出し口と繋がっている事が多いです。
わざわざ外部から空気を取り込む理由は、酸素の取り入れを目的としているからです。現在のビルは非常に密閉されているので、常に外の空気をビルに入れてあげる必要があります。
AHUはビルの空調において、中核的な存在です。

FCUとは
FCUとはファンコイルユニットの略称で、室内の空気を再度調整して循環させる空調機です。
窓際は外気の影響を受けやすく、部屋の中央部と窓際では温度差が出来てしまいます。FCUはこの温度差を解消するために一般的に窓際に設置されます。
構造としてはAHUとほぼ同じで、まずはフィルターで埃等をろ過してから熱コイルと呼ばれる部分で冷水や温水が通っている配管に空気を当てて適度な温度に調整、再度室内に空気を送り出します。

AHUとFCUの違い
AHUは建物の外の空気を調整する空調機。ビルの空調においてメインの役割を果たします。
FCUは室内の空気を調整して再度循環させる空調機。窓際の温度調整を担当していてサブ的な役割になっています。
FCUの運転だけでは外から酸素を取り込めず、AHUの運転だけでは窓際の温度調整が出来ません。
AHUとFCUを組み合わせる事によって、ビルの快適な温度を維持する事が出来るんです。


空調機については現場の先輩も間違った覚え方をしていたり、ビルメン初心者が躓きやすいジャンルです。
自分の知識に不安のある方は、以下の書籍等で自主学習すると不安が消えるかもしれません。
空調・給排水は突然のトラブルも多いので、いざという時の助けになります。


完全図解 空調・給排水衛生設備の基礎知識早わかり

ビルメンは資格を取るだけだと空調・給排水の知識が抜け落ちがちなので、上記のような鉄板の書籍等でしっかりと補強していきましょう。
以下の関連記事も是非一読ください。

<関連記事>
ビルメンにお勧めの書籍5選!