ビル管理・ビルメンまとめ

未経験者向けの転職情報から現在ビルメンとして働き始めたばかりの方向けの情報まで幅広くまとめています。

カテゴリ: 転職情報

職業や業界によって結婚率や離婚率は大きく変わります。
例えば女性の離婚率ナンバー1の職業は長年看護師がトップに輝いています。
これは夜勤等を含む激務の上に、収入が良いため独身でも生きていけるからです。
他にも長時間労働が多いSEなどは結婚率が低かったり、職業と私生活は大きく関わってきます。
ビル管理・ビルメン業界に身を置く私がビルメンの結婚率と離婚率について語っていきたいと思います。

ビルメンの結婚率
単刀直入にいいます。
独立系は低く、系列系は高いです。
これはもう収入が直結しています。
ビル管理業界はそもそも長時間労働が少ないので、そこそこの年収に達することのできる系列系は結婚している人の割合がかなり高いです。
反対に年収300万に届かないこともある独立系は結婚している人の割合がかなり下がります。
余暇時間はあってもやはり収入が少ないと結婚に踏み切る人が少なくなるようです。
ちなみに私の職場(系列系)では既婚者が大半です。

ビルメンと出会い
結婚率に大きく影響するのが、職場での出会いの多さです。
ビル管理業界は完全な男社会で、女性が極端に少ないです。
職場結婚の可能性はかなり低いため、結婚願望のある方は社外で積極的な婚活をする必要があります。
自然な出会いを求めていると中々結婚しづらいかもしれません。
職場で出会いがない中、結婚している人が結構いる事を考えると、ビルメンは結婚しやすい職業といえるのではないでしょうか。

ビルメンの離婚率
非常に低いです。
女性の離婚率ナンバー1の職業が看護師であるように、離婚の原因は大体の場合、夫婦の時間を持てない事にあります。
ビル管理業界はそう言った意味では非常に恵まれており、家族と過ごす時間を大切にすることができます。
バツ持ちのビルメンというのは中々遭遇することがなく、一般社会よりも離婚率は著しく低いと思われます。
また家族サービスの時間を確保しやすい以外にも、仕事面のストレスが比較的少ないのも影響がありそうです。
仕事で追い詰められて家でもピリピリしているようなビルメンはごく少数でしょう。酒に逃げるような人も少ないと思われます。
良いお父さんになる条件が揃った職業では、と個人的に思います。

男女平等と言われようとも、世の中には男女比率が異なる職業が数多く存在します。
ビルメンもその一つで、ビル管理業界は男性が多数派の男社会になっています。
そこで、ビルメン業界へ転職を考えている女性に向けて、ビルメンは女性の転職に優しいのか解説していきたいと思います。

そもそもビル管理会社は女性を採用するのか?
結論から言うと女性でも関係なく採用しています。
実際に私が所属している会社では、新卒で女性を採用しています。事務員ではなく現場で働く設備員としてです。
系列系のビル管理会社では現場仕事のようなものは少なく、書類作りが多いです。現場に出る時も検針程度なので、身体構造によって極端に不利になるような業務はありません。
なので体力に不安があったりしても、それほど不安に感じる必要はないと思います。
ビルメンだけでなく、協力会社の方でも女性を多く見かけるようになってきました。今では女性のビルメンはそれほど珍しいものではないと言えます。

ビルメンで女性だから不利になるような事はありうるか?
結論からいうと有りえます。
男社会で回ってきたが故にサポートが出来ない部分があります。
代表的なもので言えばロッカーです。男子ロッカールームしか用意されていない現場はいくらでもあります。そして新入社員一人のためにロッカーを増設することなんて出来ません。
ゆえに、女性が配属されるのは女子ロッカールームが既に存在しているビルに限られます。異動願いを出しても近くのビルに女子ロッカールームがなければ遠くのビルまで行くしかありません。男性に比べて選択肢は遥かに狭くなるのが現実でしょう。
また待遇などとは関係なく、まわり全てが異性であれば居心地を悪く感じる事もありうるでしょう。

女性がビルメンに転職する場合、特に意識するべきこと
未経験の場合、資格は必ず取るべきです。
力仕事で不利になる以上、技術力と意欲をアピールしなければなりません。
また女性がビルメンを目指す場合は独立系ではなく書類仕事が多い系列系を目指した方が良いです。そして未経験者が系列系に入社するためには資格を2つ程度持っている必要があります。
また工具の名前や使い方程度は事前に調べておきましょう。面接で聞かれる事もあります。

ビルメンをgoogleで検索すると「ビルメン 楽」というサジェストが出てきます。
ネット上で出てくるこうしたビルメン、ビル管理、設備管理は楽だという噂の真偽について、系列系ビルメンの管理人が思いを語っていきたいと思います。

ビルメン、ビル管理は本当に楽なのか?
結論から言うと楽です。
営業のようなノルマもなく、決算や納期のような追い込みもありません。
接客業のように常にお客様の目に晒される事もなく、事務室で休憩する余裕もあります。
過去にどこかで「自由にトイレに行ける業種は恵まれている」と聞いたことがありますが、ビルメンはまさに自由にトイレに行ける業種です。身動きが取れない、といった状況は少ないと思われます。
ビルメンは楽な仕事です。しかし、どれくらい楽なのか、という度合いについてネットの噂は一人歩きしているように思えます。
一日中ぼーっとしているだとか、蛍光灯を交換するだけだとか、そういうネットで良く見るような現場は99%ありません。あったとしても定年後のおじいちゃんが配属される現場であって、現役世代の正社員がそういった現場に配属される事は絶対にありません。ビルメンの現場は入札で取る事が多く、そういった暇な現場は単価が安いために定年後のおじいちゃんくらいでなければ採算が取れないからです。
私は系列系のビル管理会社に勤めています。系列系の場合、一般に言われるビルメンよりも遥かに書類仕事が多くなります。一日中ぼーっとするような事は基本的にありえません。月10時間ほどはサービス残業をせざるをえないくらいの業務量はありますし、求められる水準も高くなります。
しかしそれでも、ビルメンは楽な仕事であると言えます。過労死するような事はありませんし、仕事で追い詰められて鬱になる人も少ないでしょう。終電で帰る事もありませんし、有給が取れないといった悩みもないと思います。
ビルメンの場合、世間一般で言うブラック企業のような労働環境に陥りづらい事が最大のメリットであると言えます。ネットで言われているほど過剰に暇を持て余すわけではありませんが、十分にワークライフバランスが整った生活を送る事ができます。

ビルメン、ビル管理のしんどいところ、辛い事、きつい事
良い事ばかり語ってきましたが、ビルメンにだってもちろん辛い事があります。
例えば、汚い仕事です。
トイレの詰まりを解消するのはビルメンの仕事です。「詰まってますよー」とお客さんから電話が入ったらラバーカップを片手にトイレへ向かい、詰まった汚水を解消してやる必要があります。他人の排泄物が混じったトイレで作業するのは人によっては相当な苦痛になるのではないでしょうか。
特に病院系、精神病院などでは様々なものがトイレに流されるため毎日数回トイレ詰まりが発生し、これが原因で辞める人もいます。
汚水槽の清掃や点検だってビルメンの仕事です。中に入って清掃するのは業者であっても、点検等で汚水槽を開けなければいけない事も多いです。給水だけでなく排水もビルの設備の一つであるため、ビルメンとこういった汚物処理は切っても切り離せない関係にあります
汚水関係以外では異動が挙げられます。ビルメンはビルに常駐したり巡回する事が仕事です。どこかのビルで欠員が出たら異動させられる事もあります。異動があれば人間関係に悩む確率もあがりますし、一から新しい事を覚え直さないといけないため非常にストレスになります。
それ以外では金銭面も問題になりがちです。系列系では年収400万円ほどは貰えるので最低限の生活はできますが、独立系ではボーナスなしの手取り15万といった年収200万台の会社がごろごろ転がっています。ネットで聞いたような楽な仕事でもなく、給料も安いために「割に合わない」と辞めていかれる方も多いのが実情です。

ビルメン、ビル管理は楽である、という幻想は捨てるべき
ビルメンは楽である、という噂に踊らされてこの業界に入るときっと後悔する事になると思います。
ビルメンはブラック企業が殆どない。これくらいの認識がもっとも正しいのではないでしょうか。
5chなどのネットで語られるビルメンのイメージは10年以上前のものです。掲示板等の無責任な書き込みを真に受けるのはお勧めしません。
現代のビルメンはサービス業です。お客様への応対が第一であり、オーナー様へのご説明や提案が主な仕事です。非常に対人関係の多い仕事なのが実情です。
事務室でネットサーフィンして、定時の検針業務だけやって帰る。ネットで語られるような楽な現場はどこにもありません。
そんな幻想は捨ててしまいましょう。でないとネットの嘘を真に受けて転職してしまう悲惨な結果になってしまいます。

当ブログではビルメン業界の情報を出来るだけ赤裸々に公開しています。
ビルメン業界に興味がある方は他の関連記事も合わせてどうぞ。

職業訓練学校とは
職業訓練学校(ポリテク)とは、転職をサポートする公共的な学校です。
言ってしまえば、国がやっている無料の専門学校です。
無料なだけでなく、受講中は失業保険が延長されて当面の生活費を工面できます。
受講期間は3ヶ月から半年ほどで、受講するプログラムによって期間は変わります。
またプログラムも多数のものが用意されており、プログラミング、経理、介護、溶接など多岐に渡ります。
実はビルメンも職業訓練学校で学科として用意されている事があります。ただしこれは地域や時期によって変わってきます。
またビルメンは人気の高いプログラムなので、電気工事などの類似したプログラムを受講するのも選択肢の一つです。
実は私は電気系の職業訓練学校に通い、そこで第二種電気工事士を取得してからビルメンに転職しました。
私の時は半年のコースだったので電気工事士以外に二級ボイラーも取得しました。
実際の講義も座学だけでなく実技があり、電気工事というものに対して相応の理解を得る事ができました。行ってよかったと今でも思います。
職業訓練は国が主導している公共的なものなので、安心して転職に望める良い制度だと思います。
ただし予算の都合上か、いつでも同じプログラムが受けられるわけではありません。一年に一度しか募集がないプログラムもあったりするので、今の仕事を辞める前にハローワーク等に相談して事前に情報を集めておく必要があります。
また、各地域によって異なるので、他の地域の友人からの情報を鵜呑みにするのはやめましょう。必ずハローワーク等に確認を取ってから行動するのが一番です。

職業訓練のメリット
・未経験でも一から教えて貰える
無料で受講できる
・在学中は失業保険の給付を延長できる
・一ヶ月間の実地研修があり、業界を直に見学出来る

職業訓練の注意
・地域や時期によって開かれてる学習プログラムが異なる
・失業保険の失効ギリギリで申し込んでも延長されない。早めに相談が必要
・不正受給には罰金が定められている

ビルメン業界について掘り下げていきます。


残業代は出やすいのか?
出づらいです。
ビルの管理契約というものは基本的に年間いくらといった具合で値段が既に決まっています。
系列系は工事などを受注する事によって売上を伸ばす事ができますが、独立系はこの年間の契約料から人件費を捻出しなければなりません。
なので基本的に残業はさせて貰えない所が多いです。

有給は取りやすいのか?
現場によります。
基本的にノルマに追われるような仕事ではないため、有給の申請は通りやすいです。
ただし少数で回しているような小さな現場はそこの雰囲気に左右されるでしょう。
大型の現場では連休を取って海外旅行も可能です。

お盆や正月は休めるのか?
現場によります。
オフィスビルなどで正月やお盆にビル自体がお休みになる所だと、もちろんビルメンも休めます。
反対に病院など365日営業している現場だと休みを交代で取る事になります。

資格を取り続けなければならないのか?
ビルメンが関係する資格はたくさんありますが、資格を全然持っていない人も多くいます。
資格勉強する事によって分からない所を潰せるので、実務に影響する資格だけ取得すると良いと思います。

ビルメンは楽な仕事なのか?
現場や会社によります。
一般的に独立系は給料が安い分、待機時間が多いです。
系列系は給料が高い分、見積もりの仕事などが多く発生して時間に追われる事もあります。
また、オフィスビルか病院、商業施設かによっても忙しさは変わります。
一人だけで管理する小さな一人現場も楽と言われています。
どこに配属されるかは入社するまで分からない為、何とも言えません。

ビルメンにノルマはあるのか?
基本的にノルマはない業界です。
しかし、極一部の会社で工事受注のノルマが存在すると聞いたこともあります。
営業成績などは通常つけないので、前職のノルマが嫌になって転職を考えている方にはビルメンがぴったりです。

ビルメンは定年まで働けるのか?
はい。定年後も働ける仕事です。
私の会社では70歳前後の方も複数おられます。
年齢を重ねる事によって仕事ができなくなる職種ではないため、将来の心配をする必要はありません。
ビルメンは平均よりも業界の年齢層がかなり高いと思います。

ビルメンに退職金はあるのか?
これは業界というより会社の問題になります。
私の勤め先は系列系で、一年の勤続で約15万円ほど出ます。
求人を見ていた時は退職金のない会社の方が多かったです。
やはり老後のお金は重要なので、ボーナスだけでなく退職金の有無も気にされた方が良いと思います。

ビルメンの辛いところは?
これはビルメンに限らないと思いますが、一番のネックは人間関係だと思います。
ビルメンは比較的年齢層の高い業界です。そして年齢を重ねると我が強くなる傾向があると思います。人生経験豊かな船頭が複数人いれば意見の衝突が生まれます。
ビルメンは点検等や緊急対応を2人1組で行動する事が多いです。性格の合わない人間と長時間一緒に行動する事はかなりのストレスになると思います。
私の知る限り、ビルメンで転職する人は仕事への不満というより人間関係の不満で辞めていらっしゃるケースが大多数のように感じます。
これは配属先次第なので、どうしようもありません。もし合わなければすぐに辞めるよりも異動の希望を出してみるのが良いと思います。

ビルメンで避けるべきブラックな会社は?
あまり具体名は出せませんが、多くの鉄道会社は子会社にビル管理会社を持っています。いわゆる系列系になりますが、鉄道関係はどこも給料が安く感じます。
私は大手鉄道系の複数の会社へ面接に行ったのですが、求人に記載している給料が低い割に面接を実施してくれるまでの期間が長く、派遣社員から開始という記載もあって辞退した事があります。
大手の系列系だからと言って、必ずしも条件が良いわけではありません。ビル管理の業界に入ってからも、鉄道会社の良い噂はあまり聞きません。正直、ブラックなところが多いと聞きます。

↑このページのトップヘ