抵抗(レジスタンス)、リアクタンス、インピーダンスは単位が全てΩ(オーム)です。
この3つの違いについてちゃんと説明する事ができるでしょうか?
それぞれの定義から、この3つを比較して違いをわかりやすく解説します。

抵抗
抵抗とは、電気の流れづらさを示す尺度です。単位はΩ(オーム)を使います。数式では記号Rになります。レジスタンスとも呼ばれます。
あらゆる物質は電気抵抗を持っており、抵抗がゼロの物質はありません。電線の素材に使われる銅でも小さいながら抵抗を持っていますし、抵抗が大きいゴムなどは感電しないように電線の外側に使われます。

リアクタンス
リアクタンスとは、交流の抵抗成分のことです。単位は抵抗と同じようにΩ(オーム)を使います。数式では記号Xとして抵抗Rと区別します。
直流ではコイルやコンデンサ等の影響を受けませんが、交流ではコイルやコンデンサの成分が影響を及びます。そのため、交流の抵抗成分はリアクタンスと名前をつけて通常の抵抗成分と区別する必要がある為に生まれた概念です。

インピーダンス
インピーダンスとは、抵抗(レジスタンス)とリアクタンスを全てひっくるめたものです。
単位は抵抗と同じようにΩ(オーム)を使います。数式では記号Zとして抵抗Rと区別します。

抵抗、インピーダンス、リアクタンスの違い
3つの定義を確認した上で最後に違いを比較してみましょう。
抵抗Rは直流交流に関係ない抵抗成分
リアクタンスXは交流におけるコイルやコンデンサの抵抗成分
インピーダンスZは抵抗RとリアクタンスXを合わせた全ての抵抗成分。

あるいはこう言いかえる事も出来ます。
電気の通りづらさを総称してインピーダンスと呼び、そのうち交流の抵抗成分をリアクタンス、それ以外を抵抗(レジスタンス)と用途によって使い分けているとも。

全て電気の流れづらさを示す上に単位がΩでややこしいですが、それぞれの意味を比較すると違いが整理できます。
以上、抵抗とインピーダンス、リアクタンスの違いでした。