多くのビルメンは毎日毎日、電力量とデマンドを記録しています。
日課とも言える検針業務ですが、何故デマンドを毎日記録しているのか、その理由を後輩にちゃんと説明する事が出来るでしょうか?
今回は契約電力とデマンド管理について解説していきます。
デマンドとは?
デマンドとは、電気の使用量の最大値を表したものです。
厳密には30分間の電力を平均化しているため、ほんの一秒だけ使用量が跳ね上がっても残りの30分で平均化され、そこまで極端な変化が起きる事はありません。
電気メーターの検針に向かった時に殆ど同じデマンド値が表示されているのは、デマンドが更新されていない(抜かれていない)からです。
では、何故私達ビルメンはこの変わり映えのしないデマンド値を毎日毎日記録しているのでしょうか?
このデマンド値が電力会社との契約電力を超えると、次のようなデメリットが発生するからなんです。
・契約電力を超えた分だけ、電気の基本料金が上がる
・上がった基本料金は暫く下げる事が出来ない
1kw超えるだけで、上記のようなデメリットが発生します。
ビルを運営する上で、固定費である電気の基本料を抑えるのは当然の戦略で、ビルメンはデマンドが契約電力を超えないように日々デマンドを記録していたのです。
デマンド管理・デマンド制御
前項ではデマンドが契約電力を超えると基本料金が上がる上に暫く元に戻せないという事を学びました。
金銭的な打撃を受けるのであれば、デマンドを記録するだけでは意味がありません。デマンドが契約電力を超えそうならば、超えないように使用電力を抑えてあげる必要があります。
電灯を消したりしても効果は薄いので、200V回路の換気設備などを停止させるのが一般的です。
こうしたデマンドをコントロールする事をデマンド管理と言います。デマンド管理はどのような現場でも共通するビルメンの大事な仕事です。
また人力での操作には限界があるので、デマンドに応じて自動的に省エネ運転するような制御をデマンド制御と呼びます。
ビルメンは設備の維持だけではなく、こうしたエネルギーの管理を行う事がとても重要です。デマンド管理が杜撰だとオーナー様の信頼を失ってしまいますので、毎日しっかりデマンドを記録しましょう!
日課とも言える検針業務ですが、何故デマンドを毎日記録しているのか、その理由を後輩にちゃんと説明する事が出来るでしょうか?
今回は契約電力とデマンド管理について解説していきます。
デマンドとは?
デマンドとは、電気の使用量の最大値を表したものです。
厳密には30分間の電力を平均化しているため、ほんの一秒だけ使用量が跳ね上がっても残りの30分で平均化され、そこまで極端な変化が起きる事はありません。
電気メーターの検針に向かった時に殆ど同じデマンド値が表示されているのは、デマンドが更新されていない(抜かれていない)からです。
では、何故私達ビルメンはこの変わり映えのしないデマンド値を毎日毎日記録しているのでしょうか?
このデマンド値が電力会社との契約電力を超えると、次のようなデメリットが発生するからなんです。
・契約電力を超えた分だけ、電気の基本料金が上がる
・上がった基本料金は暫く下げる事が出来ない
1kw超えるだけで、上記のようなデメリットが発生します。
ビルを運営する上で、固定費である電気の基本料を抑えるのは当然の戦略で、ビルメンはデマンドが契約電力を超えないように日々デマンドを記録していたのです。
デマンド管理・デマンド制御
前項ではデマンドが契約電力を超えると基本料金が上がる上に暫く元に戻せないという事を学びました。
金銭的な打撃を受けるのであれば、デマンドを記録するだけでは意味がありません。デマンドが契約電力を超えそうならば、超えないように使用電力を抑えてあげる必要があります。
電灯を消したりしても効果は薄いので、200V回路の換気設備などを停止させるのが一般的です。
こうしたデマンドをコントロールする事をデマンド管理と言います。デマンド管理はどのような現場でも共通するビルメンの大事な仕事です。
また人力での操作には限界があるので、デマンドに応じて自動的に省エネ運転するような制御をデマンド制御と呼びます。
ビルメンは設備の維持だけではなく、こうしたエネルギーの管理を行う事がとても重要です。デマンド管理が杜撰だとオーナー様の信頼を失ってしまいますので、毎日しっかりデマンドを記録しましょう!